保守・管理

  1. TOP
  2. 保守・管理

WEBサイト公開後の安定運用を支援。
WEB担当がいなくても安心。

安心・安全なWEB運用を支える保守・管理サービス

WEBサイトは「公開して終わり」ではありません。日々の更新やセキュリティ対策、定期的なバックアップ、技術的な保守を行うことで、初めて安全かつ安定した運用が可能になります。JIGUMAでは、お客様が本業に集中できるよう、WEBサイトの保守・管理を一括でサポートしております。

WordPressなどのCMSを利用したサイトは特に、脆弱性への対応やプラグインの更新が不可欠です。また、アクセス解析を通じてユーザー行動を把握し、成果につながる改善提案も行っています。

保守・管理サービスでできること

JIGUMAの保守・管理プランでは、WEBサイトの安定稼働に必要な幅広い作業をカバーしています。下記は代表的な内容です。

  • WordPress本体・プラグインの更新対応
  • サイト全体のバックアップ(定期・自動)
  • SSL証明書の更新チェック
  • サーバー監視・障害発生時の対応
  • 表示崩れやエラーの修正
  • テキストや画像の差し替え・軽微な更新
  • ドメインやサーバーの契約更新サポート
  • Google AnalyticsやSearch Consoleの管理
  • スパム対策・不正アクセスの防止策

万が一のトラブル時にも、担当スタッフが迅速に対応いたします。ご希望に応じて、LINEやチャットワークなどでのやり取りも可能です。

セキュリティと障害リスクへの備え

WEBサイトは、常に外部からの攻撃リスクにさらされています。特にWordPressをはじめとしたCMSは利用者が多いため、悪意ある攻撃の標的になりやすいのが実情です。JIGUMAでは、以下のようなセキュリティ対策を行っております。

  • セキュリティプラグインによる監視・防御
  • 海外からのアクセス制限
  • ログイン試行制限と二段階認証
  • 定期バックアップと復元テスト
  • 脆弱性情報のチェックと迅速なアップデート

また、万が一サイトがハッキングや改ざんなどの被害にあった場合でも、すぐに復旧作業を行える体制を整えています。安心してサイトを運用いただけます。

更新・修正の依頼もスムーズに対応

キャンペーンの告知、営業時間の変更、新サービスの掲載など、日々の細かな更新作業にも柔軟に対応いたします。メールやチャットでご連絡いただくだけで、最短即日での対応も可能です(※内容により異なります)。

  • バナーや画像の差し替え
  • ブログやお知らせの代理投稿
  • 会社情報・店舗情報の変更
  • フォーム項目の追加・削除
  • ページ内のレイアウト調整

社内にWEB担当者がいない企業様でも、日常的な運用がストレスなく行えるよう、定期的なヒアリングや改善提案も実施しています。

アクセス解析と改善提案で「成果」をサポート

保守だけでなく、WEBサイトの「成果」にも目を向けたご提案が可能です。Google Analytics や Search Console を用いてユーザーの行動や検索傾向を分析し、改善ポイントを定期的にご報告・ご提案します。

  • アクセス数やユーザー動向の定期レポート
  • 直帰率や離脱率の改善アドバイス
  • よく見られているページの活用提案
  • お問い合わせ導線やコンバージョン率の改善支援
  • スマホ対応や表示速度などのUX改善

数字を見える化することで、WEBサイトを「育てていく」視点で運用できるようになります。将来的にSEO対策や広告運用を見据えた拡張もスムーズに行えます。

WEB担当がいなくても安心。運用のパートナーとして

社内に専任のWEB担当者がいない場合でも、私たちが“WEBパートナー”として伴走いたします。定期的なご連絡や、メール・チャットを通じた迅速な対応、ちょっとした相談やご質問にも丁寧にお応えします。

「専門的な知識がなくても安心して任せられる」「何かあった時にすぐ動いてくれる」そう言っていただけるような関係性を大切にしています。長期的に安心してWEBを活用したい方は、ぜひ一度ご相談ください。