奈良県を中心にホームページ制作・WEBマーケティングを行っているJIGUMAです。
突然ですが皆さんお金は好きですか?
なかなか、「嫌いです!」と言う人は少ないと思います。
今回はそんな、奈良にまつわるお金のお話です。
2019年5月に発表された、総務省「家計調査方向(2018年)」二人以上の世帯のデータではなんと貯蓄額平均の1位は「奈良市」でその額は、なんと2,786万円でした!
ちなみに上位5位までのランキングはこんな感じでした。
貯蓄平均額ランキング
1位 | 奈良市 | 2,786万円 |
---|---|---|
2位 | 横浜市 | 2,716万円 |
3位 | 東京都 | 2,433万円 |
4位 | 津市 | 2,420万円 |
5位 | 浜松市 | 2,174万円 |
2位の横浜市とは、僅差の70万円差(70万円でも十分大金ですが。。。)ながら、3位の東京都以下では、なんと300万円以上の貯金額の開きがある事がわかります。
ただこの貯蓄額と言うのは、単純な通帳口座の預金額ではないのです。
続いては、その内訳についてご紹介します。
奈良市民の貯蓄額の内訳は?
それでは、貯蓄額の内訳はどうなっているのかを見てみましょう。
奈良市民の貯蓄額の内訳が下記の表になります。
通貨性預貯金 | 661万円 |
---|---|
定期性預貯金 | 956万円 |
生命保険など | 506万円 |
有価証券 | 607万円 |
金融機関外 | 56万円 |
通貨性預貯金
郵便局や銀行などに預けている預貯金の事を指します。次に紹介する「定期性預貯金」と違い期間の設定がなく自由に出し入れを出来る事ができる。
定期性預貯金
こちらも郵便局や銀行などに預けている預貯金の事を指しますが、「通貨性預貯金」と違い、積立定期預金や積立貯金等の預入期間の設定があるもの指します。
生命保険など
民間の保険会社が販売している積立型の生命保険・共済・郵便局で取り扱う保険商品・年金商品などを指し、掛け捨ての生命保険は貯蓄には含まれない。
有価証券
株式、債券、投資信託、などを指します。
金融機関外
金融機関以外の貯蓄。社内預金や勤め先共済組合の預金等。
さらに内訳別の奈良市のランキングが下記になります。
- 通貨性預貯金(3位)
- 定期性預貯金 (2位)
- 生命保険など (2位)
- 有価証券 (2位)
- 金融機関外 (10位)
金融機関外をのぞき、全ての項目で上位3位に入ると言う高水準でした。
奈良市民は、ただ単純に銀行に預けているのではなく、定期預金・生命保険・株・債権などに資金を分散している事がわかります。
奈良の人は、貯蓄が上手な事がうかがえます。
あくまでも平均値ですのでご安心を!
今回の記事を読み、奈良市民なのに2,000万円も貯蓄がない!
でも、周りは皆、こんなにもたくさん貯蓄しているんだ。。。
と不安のあなた!
今回紹介したものは、あくまで平均値ですのでご安心ください。
例えば、下記のような貯蓄額の5人がいたとします。
Aさん:100万円
Bさん:100万円
Cさん:100万円
Dさん:100万円
Eさん:1億円
合計:1億500万円
この合計を5で割ると、平均貯蓄額は2,080万円となります。
ほとんどの人が100万円の貯蓄額しかないのに、たった一人の大金持ちがいただけで、平均値は大きく跳ね上がってしまいます。
より実態を反映するのは中央値
先ほど、紹介した様に平均値は実際より高くなりがちです、その為、現実に近い「中央値」と呼ばれる数値が存在します。
中央値の計算方法については、今回は割愛しますが、2018年の全国平均貯蓄額の中央値は1,036万円となり、平均値よりかなり下がる事がわかります。
また、貯蓄額が1,000万円を超える世帯は50歳以上の世帯が多いので、特に若い人は安心してください。