奈良県奈良市のホームページ制作・Webマーケティング事務所

TEL

News & Blogお知らせ・ブログ

検索上位に表示されても問い合わせに繋がらないのは、無意識に専門的なキーワードを使ってるからかも

 |  Webマーケティング

チェック

自社やお店のホームページが割と検索上位に表示されていて、アクセスもある程度集まっているのに、なかなか、お問い合わせや購入に繋がらない。

この様なケースの場合、そもそものキーワードの選定を間違っている可能性があります。

特に多く見られるのが、同じ意味を持つ単語でもキーワードの選定を間違えている場合です。

無意識に専門的なキーワードを使っていませんか?

JIGUMAのホームページの場合、一部「WEBサイト」の表記が混在しているところはありますが、基本的に「ホームページ」と言う表記を使用するように心がけています。

これは、実際に検索をするユーザーがWEBサイトではなく、ホームページと言う検索キーワードを使用する事を想定している為です。

実際に検索ボリュームを調べてみた結果がこちら

ホームページ月間検索ボリューム

ホームページでの月間検索ボリュームが5万近くに対して、WEBサイトのキーワードでは、約6分の1の8000程度しかありません。

この様に、同じような意味の言葉でも、使用するキーワードによって、検索ボリュームが大きく異なります。

当然「WEBサイト」や「サイト」でも皆さんホームページの事だと認識はしてくれます。

実際に検索する際には「WEBサイト」では無く「ホームページ」と言う言葉を選択するのです。

今回は、「ホームページ」と「WEBサイト」の例をあげてご紹介しましたが、実際あなたの業種でも同じような事が起こっているのではないでしょうか?

心辺りの有る方は、もう一度良く、自社のホームページを確認してみましょう。

ターゲットを理解する事が大切

キーワードを選定するには、自社やお店のホームページを見て欲しい、ユーザーを想定・理解する事が大切です。

JIGUMAでは、ホームページを作りたい方やリニューアルを考えている方をターゲットにしている為、これらの人たちは検索時に「ホームページ」と言うキーワードで検索するであろうと想定して、表記を意識しています。

逆に制作者や技術者など普段から無意識に「WEBサイト」と言う言葉を使っているユーザーをターゲットにするのであれば、「WEBサイト」などの専門的なキーワードを選定する必要があります。

正しいキーワードの選定は、最終的な成果に大きく影響がでる

正しくキーワードを選定する事で、検索上位の表示

それ以上に最終的な、お問い合わせや購入の結果に大きな影響が出ます。

「WEBサイト」と言うキーワードで検索するユーザーの場合ですと、先ほど述べた様に、制作者や技術者のユーザーである可能性が高いです。

この場合のユーザーは、ホームページの制作を依頼したいと言うケースは少なく、競合調査や自身の知見を広げる為の目的のケースが多いです。

対して「ホームページ」と言うキーワードで検索するユーザーは、制作者である可能性が低く、ホームページを作ろうと考えている人や、リニューアルを検討している人の可能性が高まります。

結果、同じアクセス数であっても、ユーザー層が大きく変わってくる為、問い合わせに繋がる可能性が上がります。

MENU